Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
40まいるさんこんばんは🌙😃10年後も応援しています👍️
ありがとう!10年後もコメント待ってるよー(^^) ハスクバーナさんから「10年後ではない。5年後です」と言われました。これは楽しみだ!!
拝見しました!!実は小さな農機具屋を営んでおりましてハスク製品も扱っております(チェンソー等がメイン)。が、オートモアを2年程前に展示会で見た時、うちぢゃ売れないだろう・・・とスルーしたまま時は立ち・・・。最近少しずつ一般の方への認知が広がって来た事で興味が湧いてきました。昨日もハスクの実演会に行ってきました。この動画で更に詳しい事が分かり本当に感謝です。そして最後の結びのご意見、頭打たれました。販売店としてかなり遅くれを取りましたが私も勉強してユーザーさんに伝えていきたいと思います。
ありがとうございます!305は、製品戦略上、アーリーアダプター向けモデルなんだと思います。実際に使って情報発信する人たちが増え始めたら、105の市場価格低下と相まって、爆発的に市場浸透する可能性を秘めているなーと思ってます。何より、自分自身が「こんなに綺麗に刈れるのか!」と驚いたので、このコトを正しく伝えていくだけで充分だと思います。一般的な家庭の芝生愛好家にとって、非常に高価な道具ですから、投資するからには確実にメリットを得たいと思うのは当然。それがわからないから踏み込めない・・・というのが導入足踏みの実情だと思います。世の中には、芝刈り機の騒音に悩んでいる人は少なくないと思います。芝の世話をできずに、みずぼらしくなってしまっている人も大勢いると思います。そこを「解決できる!」という筋で、市場にPRできると、もっと導入に踏み切れる人が増えると思います。何しろ、これから始まる未来が楽しみでなりません。日本の芝庭市場がガラリと変わる気がしています。面白いです(^^) これを機会によろしくお願いします。チャンネル登録させていただきました!
@@turfgrass 丁寧で熱い返信ありがとうございます!東京40まいるさんのような熱い方を知れて嬉しいです。私も気合が入ってきました。今後も参考にさせて頂きます!
取説でよくわからない機能の解説がありがたい。305設定してみます。
僕も、知らない機能がたくさんでした。動画つくりながら理解しました。305、実はスゴイですね!
@@turfgrass 取説の機械翻訳が少し残念
@@hiroshi474fr さん そーですねー。日本は母数が少ないので、世界戦略機器では仕方ないのかもしれませんけど、ちょっと残念ですよね。
ちなみに、刈高はどのくらいにされてますか?好みもありますが。
一言では申し上げにくいのですが、この動画の「芝刈りの考え方」のセッションで詳しく解説しています。ruclips.net/video/T5UrnV_B0Ww/видео.html動画説明文のインデックスからダイレクトに該当セッションをご覧いただけます。
私も新築芝庭付きの分譲住宅を購入した1人で、全く芝生について知識がないまま5年放置したら苔だらけになり、なんじゃこりゃ?と慌ててRUclipsで調べ始めました。おかげで今ではコアリングや不陸修正など少しずつ手を加えてます。住宅購入時に芝生について知っておけばと今では後悔しています。そんな方々は少なくないはず。。。
動画内容にベストマッチなコメントありがとうございます(^^) 人が管理して人為的に美しい姿に導いてつくった緑の絨毯を「芝生」単体もしくは野生化したものを「芝」と呼ぶそうです。芝生は人間が手を加えて造るものなので、トリセツは必要ですよね。我が家の芝生は2018年からの付き合い(中古住宅の芝生)ですが、1/3はコケが侵食していました。この年の復活体験から「RUclips動画にしたら面白いかな?」という発想が生まれ、このチャンネルのコンテンツに繋がっています。「芝」は元来、とても強い植物なので、人がほんのちょっと芝の性質を理解して、手を差し伸べてあげれば、美しい芝生を作れるチャンスはいつでもあります(^^)あとはオーナーの情熱・長い時間軸に耐えられる心次第。持論ですが、ロボット芝刈り機はもしかしたら未来の標準になるかもしれないなーと朧げながら(しかも本気で)考えています。そして浮いた時間を一層、芝生の手入れに費やせれば、より美しい芝生づくりを楽しめます(^^)
メーカーさん×東京40まいるさんの最強タッグの解説動画✨とても楽しかったです😊未来予想同感です、近い将来ロボット芝刈り機が標準で、手動で刈るのは楽しみ程度になりそつですね!、、って、取り残されない様に、これからも参考にさせて頂きます☺️
自動車の時代になっても、乗馬を趣味にする人はいる。オートマが主流になってもマニュアルに乗り続ける人はいる。自動運転が主流になっても自動車を運転したい人はいる。便利なものが出てきたとき、その人の価値観がどこにあるかで分かれるんだろね(^^) 一部の芝生愛好家を除き、世の多くの人々は芝刈り労力(コスト)を低減したいと思ってるので、この流れは一旦火がついたら、公共分野が起爆剤になって瞬く間に浸透していく可能性大 ですねー。そしてメジャーになって導入が増えればますます価格が下がり、性能も上がる連鎖(^^) サスティナビリティーともマッチしてるから、きっとくるーーーぅ!と思います。さって、学会さん×東京40まいる も、まもなく始まります(^^) ご期待ください!
いまでは家族みたいな仲になりましたよ(^^) 東京40まいる、着実に進歩しているデアリマス(^^)>
40マイルさんの動画を見て、薄給の私ですら、購入を検討しています。それほど夏場の芝刈りはしんどいものですよね。よき動画だと思います。
ありがとうございます。新型もまもなくリリースされますので、こちらの情報もご参考に tokyo40mile.hatenablog.com/entry/2023/02/23/152107
@@turfgrass こちらの情報まではキャッチできてませんでした!ありがとうございます。お値段的にもお安く、懸念していたチャージステーションの防水機能まで強化されているなら、こちらも気になりますね!もう日本でも取り扱いしているのでしょうか?ただ305のフォルムのほうが個人的にはかわいいので、少し悩みどころです笑
@@gimei7472 305のプラットホームは現行上位機種も共通の最新タイプ。R4は家庭向け新シリーズとしての別シリーズ。どっちを選んでもハズレは無いですよ。僕はお金があるなら415Xが欲しい。動画公開してるので検索して見てください。
追記、失礼いたしました。4月下旬ごろ発売予定と書いていました。
R4の発売は、当初予定より遅くなりそうだという情報が入ってきました。早くても5月下旬だとか・・・ 新型が出ると、105は一層ディスカウントされる可能性はあるかもしれませんね。流通在庫が。
いつもわかりやすい動画ありがとうございます!自分もL型複雑庭で105使ってます!たまに目止めに、乗り上げ悪戦苦闘してますが、2年の試行錯誤で改善の日々です。また、楽しい動画お願いします!
境界ワイヤーの設置、僕は誤って高麗芝の淵のセントオーガスチングラスが見るも無惨に散ってしまいました(初運転時) あんなに強力に刈り込むとは想定外(^^;)105は305より強力モーターですからもっとスゴイんでしょうね。純正刈刃の話、互換性ありだそうですので、よかったら交換の折お試しください。
ところで2年の試行錯誤ってことは、本当に早い時期に購入されたんですね(^^)ロボットユーザーの先輩!これからもよろしくお願いします!
コメントありがとうございます!家を2年前建てた際に芝生に興味を持ち、しかし、芝刈の頻度に心配を感じ思い切って芝刈ロボットを入れました!当時305がなくそれ以上の上級モデルしかなく、105にしました。305が欲しい!105も通学の小学生のアイドルですが、、
@@ほのぼの気まぐれ動画 さん 105はカワイイですよね。オプションのてんとう虫デカールキットなんか貼っちゃったら、最強です。僕は昨年2月に105を買い、4月に305が出たことを知り、悩んだ末、5月に105を売り、6月に305を発注した男です(^^;) ほんと何やってんだか。。。この動画の販売店について触れているシーンで出てきている明細のPayPay残高には105を売った代金も入っています。RUclipsネタとしてどうしても最新機種が欲しかったので、遠回りしました。その時の体験から作った動画がコレです ruclips.net/video/ypZchk0ZRLQ/видео.htmlそして、今回の動画づくりのために勉強して、105のほうが高回転モーターを使っている事実も判明。結局、どちらを選んでも現在のところは刈込性能に大差はない!という結論です。305の特殊機能を使うシーンは殆どなく、防水性能と帰還性能だけ活躍している状態です。
いつも楽しく観させて頂いております。ハスクバーナの自動芝刈り機ロボットですが電源は何ワット必要でしょうか?ソーラーパネル発電からの給電を考えていますがどれほど必要か情報が欲しいにですが、ホームページに記載がないのです。分かりますようでしたら情報お願いします。
お久しぶりです。僕も公式HPから探そうとしたのですが見つかりませんね。オートモア305であることを前提にわかる範囲でご回答申し上げます。チャージステーションの給電アダプターの表示は、「100V AC 50Hz/60Hz 0.76A」です。電圧と電流がわかってるので定格消費電力が計算できるはずですが、交流の計算の仕方に自信がないのでご自身でよろしくお願いします。蛇足ですが・・・305でしたら日中のみの稼働に限定すれば、200Wのソーラーシステムで対応できた事例があるそうです。しかし、給電安定のため蓄電池とDC/ACインバーターが必須です。また発電効率はその場所由来なので一概にこれで大丈夫とは言えません。通常の使用方法と異なりますので製品保証適用可否の問題もあると思います。サービスディーラーに問い合わせの上、現地確認して取組みを検討されることをオススメします。あくまで参考情報としての回答ですので自己責任でご対応をお願いします。すみません。これが僕の限界です(^^;)
@@turfgrass 様早速のご回答ありがとうございます♪Amazonのソーラーパネルと12V蓄電池から100Vのインバータ通して使えないかな〜って考えています。思ったより電気使わないんですね。うちの庭は陽当たり抜群なので実現ええきそうです。ありがとうございます😊
動画楽しく拝見させていただいています。105と305で大きさの違いは感じますか?公式だと39cm*55cm*25cm 6.9Kgと43cm*57cm*25cm 9.4Kgと重さは違いますが、大きさはそれほど変わらないようにみえます。動画でみるとだいぶ大きさに差があるように見えるのですが、実物を見た印象を教えてほしいです。ステーションの大きさの違いも教えていただければ嬉しいです。
最近配信されたロボット芝刈り機専門ショップが激アツでしたで大きさがなんとなくわかりました。質問しておきながらすみません。
概ね、お分かりになったようですけど、お答えしましょう。オートモア105は3輪です(前輪駆動・後輪1輪)。だから見た目にもコンパクトです。オートモア305は、4輪なので四角がベース。ただし、この2つのホームユースモデルの大きさの差は、あまりありません。チャージステーションのために必要なスペースも、ほぼ同じです。(若干、差はありますけど)
@@南極あざらし ご覧いただけて嬉しいです。11月中旬頃から、あの日の取材動画をどんどん公開していきます。僕も初めて知ったオートモアのヒミツがあったり、さすが日本一のオートモア識者の会。学びの宝庫でした。ぜんぶ、公開しますのでお楽しみに。それまでの間、気になることがあれば、こうしてお気軽にご質問ください。歓迎します。
@@turfgrass 早速の返信ありがとうございます。参考になります。これからも動画配信頑張ってください。楽しみにしています。
@@南極あざらし ありがとうございます!ぜひ、よろしくお願いします。まだまだ面白い話がたくさんです
ハスクバーナーの説明では水道て洗わないでとありましたがこの動画の初めにホースで勢いよく弾いてたのでビックリしました。どっちですか?
詳しくお答えしましょう。この動画公開当時は、公式でも「ホースで水洗いできる」をPRしていました。実際にIPX5規格にはその能力があります。しかし、これを過信して高水圧で回転部の付け根を洗う人がいたり、中には高圧洗浄機で洗ってしまう人まであらわれて、結果として水の浸入による故障が複数発生したようです。回転部の付け根にはちょうど刈りカスが溜まりやすいんですね。ここを高水圧で直噴するとトラブルのリスクがある。現在の公式HPでは、過信を防ぐ観点から裏側を水道ホースで洗うシーンは削除されていると思います。(一部、検索で直リンクにいくと今でも「オートモアの清掃」というページに裏を水道ホースで洗うシーンが出ています。)これが事実。使用者がちょっと気をつければたいした問題はないのですが「水洗いできる」を誤解され回転部の軸付近に直噴されると故障の原因になるということです。公式の表現が変わった理由はこういう事情です。
楽しみにしています
その前に、19:30からライブ配信があるよ
@@turfgrass 見れたら見ます^^
305一択に感じました😍
今は特にキャンペーン中で刈り払機がもらえるから、迷う必要はありませんね(^^)
際ぞりはどのようにしているのでしょうか。
この動画の冒頭をご覧いただくとわかります(^^) ruclips.net/video/g-yH42qqbSY/видео.htmlその他のところは10cmくらい残りますので、時々、芝刈り機か芝生バリカンで整えています。将来は、全部、キワをなくしてロボットだけで全面刈り取れるようにします。
作り方はコレです ruclips.net/video/UMbMiK9L4EM/видео.html
芝刈り機が刈ってる様子を見やすく撮影して、ただ走っているだけではなく刈り後の他の機械との比較など、2.3年経過した芝生も、しりたい?あまり上手くいってる芝生を、見ていないんです。
不思議ですね。身の回りで導入した人で失敗事例を知りません。そもそもこれは他の芝刈り方式とは全く違います。植物には頂芽優勢という性質があり、一番高い位置にある葉を伸ばすと、下の新芽を抑制する植物ホルモンが出ます。普通の芝刈りでは、このホルモンも生成を促進(芝刈りしない期間)したり、抑制したり(芝刈り直後)しながら繰り返すのですが、ロボットは人間が成し得ない、「頂芽をいつも伸ばさない」を実現します。植物生理学の観点で、これがオートモアを使うと、芝の密度が濃くなるメカニズムなのですが・・・もし、成功していない場所をご存知だとしたら「芝刈り以外の要素」に問題があるのではないかと思います。よく観察してみてはいかがでしょうか?
僕にはこれ以上の比較動画を作れません。ruclips.net/video/4LyPFLMW_y0/видео.htmlお役に立たない場合は他を探してください。お役に立てず残念です。
まいるさんの動画の影響で購入した私から…当初刈りカスを結局人の手でしょう動画説明を見てなるほどでした 芝生に車で乗り入れ草刈機で芝刈り…軸刈…サッチってなーに?の私は動画説明を見て購入動機につながりました。不満がありました 説明書です 本体付属の説明書の小ささ ネットからプリントした日本語説明書 ディスプレイ表示説明書内は英語表示でかなり身構えました 電源入れてディスプレイみておどろきました日本語表示…触って…簡単じゃん説明書を理解する事大切ですが素人に優しくないと少し感じました関係ないですがキャンペーンは、延長保証や盗難保険等も良いと思います価格が価格だけに本体保証の方も魅力があります これからも素人にもわかりやすい詳しい情報楽しみにしてます
さすが、きたさん。買ったからわかるご不満ですね。僕も、同包の説明書ではよくわかりませんでした。だから「PINコードってなんだ??」って状態に陥り、買った店(非正規店)に訪ねてもわからんと言われるしw。付属マニュアルは機能の使い方の詳細など、もっと丁寧でわかりやすいといいですね(^^;) 仰るとおり、実際に使い始めてみると簡単なのに。ディスプレイの日本語表示はイイですよね。まだ未発達の日本市場向けによくぞ言語を用意してくれたものだ。オートモアコネクトホームアプリの表示も日本語だとより良いなぁ。キャンペーンの件など、貴重なご意見だと思います。コメントありがとうございます。
質問の回答ありがとうございました。感激です。ちなみに「クボロボット」ではなく「コボロボット」ですどうでもいいことですが(笑)
これは失礼しました!思いこんじゃってましたんで気づきませんでした。名前の読み間違いって本人には非常に気になるんですよね。ごめんなさい!!
@@turfgrass いえいえ、きになさらないでください。かえって面白かったです。それと動画すごく参考になりました。刈込の高さの設定などはやっぱり芝刈りをいつもやれているからこその目線で、私も同じところがきになったので、参考になりました。それからおまけがつくキャンペーンがはじまったのですね。そのことも教えくれてありがとうございました。
@@japanesewatchresearch さん キャンペーンは、とてもオトクです。元々ご検討中だった方には、これは本当にオススメです。
@@turfgrassすいません、今更なのですが、ネットにある305の説明書23ページに埋め込む方法がかかれていたのですが、そこには1cm~20cmと書いてありますね。説明書が間違えているのか、メーカの人が勘違いしているのか・・・どうなんでしょうね。
@@japanesewatchresearch 勘違いじゃなくて、20cmでもいいけど、オススメは、あまり深くしないこと・・・(なぜなら、メンテナンス性が悪くなるから)ということです。20cmではイケナイってことじゃないんですよ。将来、大変じゃないですか?という話です。それさえOKなら大丈夫ですよー。例えば、断線とか何等かの配線トラブルが生じたとき、全部掘り起こすのがけっこーきついですよね。20cmだと。あとは個人の判断です。
始まった!
ライブからぶっ続けで、ありがとうございました!!
本日、オートモア305オーナーに仲間入りさせて頂きました!アプリをインストールし、英語だらけで困惑しているところです(^_^;)
ようこそ!ロボット芝刈り機ワールドへ(^^) オートモアコネクト(アプリ)、確かに日本語化して欲しいですね。一方、本体はまさかの日本語対応。これは意外な使いやすさでした。てっきり英語を覚悟していたのですが(^^)
色々勉強になります。305を購入予定でして、そこで教えて下さい。ガイドワイヤーはつけてなくても大丈夫なんですか?また、つけた場合そのワイヤーの上を芝刈りするという事は、ワイヤーをきってしまうのでは?もう一つ、外側のワイヤーの外側の芝は別途手動で芝刈りするんですよね?よろしくお願いします。
では、一つずつお答えします。【1】305はガイドワイヤーつけなくても戻れるのか?305なら、ガイドワイヤーをつけなくてもチャージステーションとの無線接続とワイヤー信号の検知で、方向を察知して帰還しようとします。チャージステーション付近に障害物がなく、オープンな環境ならば、ガイドワイヤーは不要です。障害物があったり、マニュアルにナイような変則的(たとえば、濡れ縁の下にチャージステーションを設置する場合等)な配置にする場合は、ガイドワイヤーがないと戻れません。【2】ガイドワイヤーの上を芝刈りすると、ワイヤーが切れない?切れません。ワイヤーが浮かないように正しく敷設した場合、地際5mm以下で刈らない限り芝刈り機の刃が当たることはありません。リール式芝刈り機で刈っても大丈夫です。はじめは芝の上にあるワイヤーですが、これからの最盛期でしたら、2週間もすれば、すっかり芝の中に入ってしまって、ワイヤーを目視することができなくなります。※ ただし、ワイヤー設置時、ワイヤー浮きがあると、刃が当たってワイヤーを切ります。設置後、ワイヤーが浮いていないか、点検してから芝刈りすることが大切です。【3】境界ワイヤーの外側は手で刈るのか?芝生のエッジの外の状態によってやれることが限られますが、ワイヤー設置後も、本体の設定で、ワイヤーの外にどれだけオートモアのアタマを出すか?を設定できます。これにより、キワギリギリまで刃で刈ることも可能です。しかし、どうしても美観を考えると、おっしゃるとおり、エッジの手入れは必要だと思います。たとえば・・・こんな風にすると、芝生のエッジまで完全にオートモアで刈りこむことができます。工夫次第です。ruclips.net/video/UMbMiK9L4EM/видео.htmlこのたび、オートモアのスマホアプリが日本語化され(本体画面はもともと日本語表示です)、設定がとてもわかりやすくなりました。tokyo40mile.hatenablog.com/entry/2023/05/12/093205ハスクバーナ公式ホームページでは、オートモアのマニュアルもダウンロードできますので、読んでみていろいろご活用ください。購入前に、設置のイメージを具体化しておくことはとても重要ですし、楽しいと思います。(自分の経験から)
すいません度々。芝刈りの日程は、どのくらいで設定しておりますか?また、少しづつカットした芝は、本当にそのまま放置でいいのですか?
40まいるさんこんばんは🌙😃
10年後も応援しています👍️
ありがとう!10年後もコメント待ってるよー(^^) ハスクバーナさんから「10年後ではない。5年後です」と言われました。これは楽しみだ!!
拝見しました!!実は小さな農機具屋を営んでおりましてハスク製品も扱っております(チェンソー等がメイン)。が、オートモアを2年程前に展示会で見た時、うちぢゃ売れないだろう・・・とスルーしたまま時は立ち・・・。最近少しずつ一般の方への認知が広がって来た事で興味が湧いてきました。昨日もハスクの実演会に行ってきました。
この動画で更に詳しい事が分かり本当に感謝です。そして最後の結びのご意見、頭打たれました。販売店としてかなり遅くれを取りましたが私も勉強してユーザーさんに伝えていきたいと思います。
ありがとうございます!305は、製品戦略上、アーリーアダプター向けモデルなんだと思います。実際に使って情報発信する人たちが増え始めたら、105の市場価格低下と相まって、爆発的に市場浸透する可能性を秘めているなーと思ってます。何より、自分自身が「こんなに綺麗に刈れるのか!」と驚いたので、このコトを正しく伝えていくだけで充分だと思います。一般的な家庭の芝生愛好家にとって、非常に高価な道具ですから、投資するからには確実にメリットを得たいと思うのは当然。それがわからないから踏み込めない・・・というのが導入足踏みの実情だと思います。
世の中には、芝刈り機の騒音に悩んでいる人は少なくないと思います。芝の世話をできずに、みずぼらしくなってしまっている人も大勢いると思います。
そこを「解決できる!」という筋で、市場にPRできると、もっと導入に踏み切れる人が増えると思います。
何しろ、これから始まる未来が楽しみでなりません。日本の芝庭市場がガラリと変わる気がしています。面白いです(^^) これを機会によろしくお願いします。チャンネル登録させていただきました!
@@turfgrass 丁寧で熱い返信ありがとうございます!東京40まいるさんのような熱い方を知れて嬉しいです。私も気合が入ってきました。今後も参考にさせて頂きます!
取説でよくわからない機能の解説がありがたい。305設定してみます。
僕も、知らない機能がたくさんでした。動画つくりながら理解しました。305、実はスゴイですね!
@@turfgrass 取説の機械翻訳が少し残念
@@hiroshi474fr さん そーですねー。日本は母数が少ないので、世界戦略機器では仕方ないのかもしれませんけど、ちょっと残念ですよね。
ちなみに、刈高はどのくらいにされてますか?好みもありますが。
一言では申し上げにくいのですが、この動画の「芝刈りの考え方」のセッションで詳しく解説しています。ruclips.net/video/T5UrnV_B0Ww/видео.html
動画説明文のインデックスからダイレクトに該当セッションをご覧いただけます。
私も新築芝庭付きの分譲住宅を購入した1人で、全く芝生について知識がないまま5年放置したら苔だらけになり、なんじゃこりゃ?と慌ててRUclipsで調べ始めました。おかげで今ではコアリングや不陸修正など少しずつ手を加えてます。住宅購入時に芝生について知っておけばと今では後悔しています。そんな方々は少なくないはず。。。
動画内容にベストマッチなコメントありがとうございます(^^) 人が管理して人為的に美しい姿に導いてつくった緑の絨毯を「芝生」単体もしくは野生化したものを「芝」と呼ぶそうです。芝生は人間が手を加えて造るものなので、トリセツは必要ですよね。
我が家の芝生は2018年からの付き合い(中古住宅の芝生)ですが、1/3はコケが侵食していました。この年の復活体験から「RUclips動画にしたら面白いかな?」という発想が生まれ、このチャンネルのコンテンツに繋がっています。「芝」は元来、とても強い植物なので、人がほんのちょっと芝の性質を理解して、手を差し伸べてあげれば、美しい芝生を作れるチャンスはいつでもあります(^^)あとはオーナーの情熱・長い時間軸に耐えられる心次第。
持論ですが、ロボット芝刈り機はもしかしたら未来の標準になるかもしれないなーと朧げながら(しかも本気で)考えています。そして浮いた時間を一層、芝生の手入れに費やせれば、より美しい芝生づくりを楽しめます(^^)
メーカーさん×東京40まいるさんの最強タッグの解説動画✨とても楽しかったです😊
未来予想同感です、近い将来ロボット芝刈り機が標準で、手動で刈るのは楽しみ程度になりそつですね!、、って、取り残されない様に、これからも参考にさせて頂きます☺️
自動車の時代になっても、乗馬を趣味にする人はいる。オートマが主流になってもマニュアルに乗り続ける人はいる。自動運転が主流になっても自動車を運転したい人はいる。
便利なものが出てきたとき、その人の価値観がどこにあるかで分かれるんだろね(^^) 一部の芝生愛好家を除き、世の多くの人々は芝刈り労力(コスト)を低減したいと思ってるので、この流れは一旦火がついたら、公共分野が起爆剤になって瞬く間に浸透していく可能性大 ですねー。そしてメジャーになって導入が増えればますます価格が下がり、性能も上がる連鎖(^^) サスティナビリティーともマッチしてるから、きっとくるーーーぅ!と思います。
さって、学会さん×東京40まいる も、まもなく始まります(^^) ご期待ください!
いまでは家族みたいな仲になりましたよ(^^) 東京40まいる、着実に進歩しているデアリマス(^^)>
40マイルさんの動画を見て、薄給の私ですら、購入を検討しています。それほど夏場の芝刈りはしんどいものですよね。よき動画だと思います。
ありがとうございます。新型もまもなくリリースされますので、こちらの情報もご参考に tokyo40mile.hatenablog.com/entry/2023/02/23/152107
@@turfgrass こちらの情報まではキャッチできてませんでした!ありがとうございます。お値段的にもお安く、懸念していたチャージステーションの防水機能まで強化されているなら、こちらも気になりますね!もう日本でも取り扱いしているのでしょうか?
ただ305のフォルムのほうが個人的にはかわいいので、少し悩みどころです笑
@@gimei7472 305のプラットホームは現行上位機種も共通の最新タイプ。R4は家庭向け新シリーズとしての別シリーズ。どっちを選んでもハズレは無いですよ。僕はお金があるなら415Xが欲しい。動画公開してるので検索して見てください。
追記、失礼いたしました。4月下旬ごろ発売予定と書いていました。
R4の発売は、当初予定より遅くなりそうだという情報が入ってきました。早くても5月下旬だとか・・・ 新型が出ると、105は一層ディスカウントされる可能性はあるかもしれませんね。流通在庫が。
いつもわかりやすい動画ありがとうございます!自分もL型複雑庭で105使ってます!
たまに目止めに、乗り上げ悪戦苦闘してますが、2年の試行錯誤で改善の日々です。
また、楽しい動画お願いします!
境界ワイヤーの設置、僕は誤って高麗芝の淵のセントオーガスチングラスが見るも無惨に散ってしまいました(初運転時) あんなに強力に刈り込むとは想定外(^^;)
105は305より強力モーターですからもっとスゴイんでしょうね。純正刈刃の話、互換性ありだそうですので、よかったら交換の折お試しください。
ところで2年の試行錯誤ってことは、本当に早い時期に購入されたんですね(^^)ロボットユーザーの先輩!これからもよろしくお願いします!
コメントありがとうございます!
家を2年前建てた際に芝生に興味を持ち、しかし、芝刈の頻度に心配を感じ思い切って芝刈ロボットを入れました!当時305がなくそれ以上の上級モデルしかなく、105にしました。
305が欲しい!105も通学の小学生のアイドルですが、、
@@ほのぼの気まぐれ動画 さん 105はカワイイですよね。オプションのてんとう虫デカールキットなんか貼っちゃったら、最強です。僕は昨年2月に105を買い、4月に305が出たことを知り、悩んだ末、5月に105を売り、6月に305を発注した男です(^^;) ほんと何やってんだか。。。この動画の販売店について触れているシーンで出てきている明細のPayPay残高には105を売った代金も入っています。RUclipsネタとしてどうしても最新機種が欲しかったので、遠回りしました。その時の体験から作った動画がコレです ruclips.net/video/ypZchk0ZRLQ/видео.html
そして、今回の動画づくりのために勉強して、105のほうが高回転モーターを使っている事実も判明。結局、どちらを選んでも現在のところは刈込性能に大差はない!という結論です。305の特殊機能を使うシーンは殆どなく、防水性能と帰還性能だけ活躍している状態です。
いつも楽しく観させて頂いております。
ハスクバーナの自動芝刈り機ロボットですが電源は何ワット必要でしょうか?
ソーラーパネル発電からの給電を考えていますがどれほど必要か情報が欲しいにですが、ホームページに記載がないのです。
分かりますようでしたら情報お願いします。
お久しぶりです。僕も公式HPから探そうとしたのですが見つかりませんね。オートモア305であることを前提にわかる範囲でご回答申し上げます。
チャージステーションの給電アダプターの表示は、「100V AC 50Hz/60Hz 0.76A」です。電圧と電流がわかってるので定格消費電力が計算できるはずですが、交流の計算の仕方に自信がないのでご自身でよろしくお願いします。
蛇足ですが・・・
305でしたら日中のみの稼働に限定すれば、200Wのソーラーシステムで対応できた事例があるそうです。しかし、給電安定のため蓄電池とDC/ACインバーターが必須です。また発電効率はその場所由来なので一概にこれで大丈夫とは言えません。
通常の使用方法と異なりますので製品保証適用可否の問題もあると思います。
サービスディーラーに問い合わせの上、現地確認して取組みを検討されることをオススメします。
あくまで参考情報としての回答ですので自己責任でご対応をお願いします。すみません。これが僕の限界です(^^;)
@@turfgrass 様
早速のご回答ありがとうございます♪
Amazonのソーラーパネルと12V蓄電池から100Vのインバータ通して使えないかな〜って考えています。
思ったより電気使わないんですね。
うちの庭は陽当たり抜群なので実現ええきそうです。
ありがとうございます😊
動画楽しく拝見させていただいています。105と305で大きさの違いは感じますか?公式だと39cm*55cm*25cm 6.9Kgと43cm*57cm*25cm 9.4Kgと重さは違いますが、大きさはそれほど変わらないようにみえます。動画でみるとだいぶ大きさに差があるように見えるのですが、実物を見た印象を教えてほしいです。ステーションの大きさの違いも教えていただければ嬉しいです。
最近配信されたロボット芝刈り機専門ショップが激アツでしたで大きさがなんとなくわかりました。質問しておきながらすみません。
概ね、お分かりになったようですけど、お答えしましょう。オートモア105は3輪です(前輪駆動・後輪1輪)。だから見た目にもコンパクトです。オートモア305は、4輪なので四角がベース。ただし、この2つのホームユースモデルの大きさの差は、あまりありません。チャージステーションのために必要なスペースも、ほぼ同じです。(若干、差はありますけど)
@@南極あざらし ご覧いただけて嬉しいです。11月中旬頃から、あの日の取材動画をどんどん公開していきます。僕も初めて知ったオートモアのヒミツがあったり、さすが日本一のオートモア識者の会。学びの宝庫でした。ぜんぶ、公開しますのでお楽しみに。それまでの間、気になることがあれば、こうしてお気軽にご質問ください。歓迎します。
@@turfgrass 早速の返信ありがとうございます。参考になります。これからも動画配信頑張ってください。楽しみにしています。
@@南極あざらし ありがとうございます!ぜひ、よろしくお願いします。まだまだ面白い話がたくさんです
ハスクバーナーの説明では水道て洗わないでとありましたが
この動画の初めにホースで勢いよく弾いてたのでビックリしました。どっちですか?
詳しくお答えしましょう。この動画公開当時は、公式でも「ホースで水洗いできる」をPRしていました。実際にIPX5規格にはその能力があります。しかし、これを過信して高水圧で回転部の付け根を洗う人がいたり、中には高圧洗浄機で洗ってしまう人まであらわれて、結果として水の浸入による故障が複数発生したようです。
回転部の付け根にはちょうど刈りカスが溜まりやすいんですね。ここを高水圧で直噴するとトラブルのリスクがある。
現在の公式HPでは、過信を防ぐ観点から裏側を水道ホースで洗うシーンは削除されていると思います。(一部、検索で直リンクにいくと今でも「オートモアの清掃」というページに裏を水道ホースで洗うシーンが出ています。)
これが事実。使用者がちょっと気をつければたいした問題はないのですが「水洗いできる」を誤解され回転部の軸付近に直噴されると故障の原因になるということです。公式の表現が変わった理由はこういう事情です。
楽しみにしています
その前に、19:30からライブ配信があるよ
@@turfgrass
見れたら見ます^^
305一択に感じました😍
今は特にキャンペーン中で刈り払機がもらえるから、迷う必要はありませんね(^^)
際ぞりはどのようにしているのでしょうか。
この動画の冒頭をご覧いただくとわかります(^^) ruclips.net/video/g-yH42qqbSY/видео.html
その他のところは10cmくらい残りますので、時々、芝刈り機か芝生バリカンで整えています。
将来は、全部、キワをなくしてロボットだけで全面刈り取れるようにします。
作り方はコレです ruclips.net/video/UMbMiK9L4EM/видео.html
芝刈り機が刈ってる様子を見やすく撮影して、ただ走っているだけではなく刈り後の他の機械との比較など、2.3年経過した芝生も、しりたい?あまり上手くいってる芝生を、見ていないんです。
不思議ですね。身の回りで導入した人で失敗事例を知りません。そもそもこれは他の芝刈り方式とは全く違います。植物には頂芽優勢という性質があり、一番高い位置にある葉を伸ばすと、下の新芽を抑制する植物ホルモンが出ます。普通の芝刈りでは、このホルモンも生成を促進(芝刈りしない期間)したり、抑制したり(芝刈り直後)しながら繰り返すのですが、ロボットは人間が成し得ない、「頂芽をいつも伸ばさない」を実現します。植物生理学の観点で、これがオートモアを使うと、芝の密度が濃くなるメカニズムなのですが・・・
もし、成功していない場所をご存知だとしたら「芝刈り以外の要素」に問題があるのではないかと思います。よく観察してみてはいかがでしょうか?
僕にはこれ以上の比較動画を作れません。ruclips.net/video/4LyPFLMW_y0/видео.html
お役に立たない場合は他を探してください。お役に立てず残念です。
まいるさんの動画の影響で購入した私から…当初刈りカスを結局人の手でしょう動画説明を見てなるほどでした 芝生に車で乗り入れ草刈機で芝刈り…軸刈…サッチってなーに?の私は動画説明を見て購入動機につながりました。不満がありました 説明書です 本体付属の説明書の小ささ ネットからプリントした日本語説明書 ディスプレイ表示説明書内は英語表示でかなり身構えました 電源入れてディスプレイみておどろきました
日本語表示…触って…簡単じゃん
説明書を理解する事大切ですが素人に優しくないと少し感じました
関係ないですがキャンペーンは、延長保証や盗難保険等も良いと思います価格が価格だけに本体保証の方も魅力があります これからも素人にもわかりやすい詳しい情報楽しみにしてます
さすが、きたさん。買ったからわかるご不満ですね。僕も、同包の説明書ではよくわかりませんでした。だから「PINコードってなんだ??」って状態に陥り、買った店(非正規店)に訪ねてもわからんと言われるしw。付属マニュアルは機能の使い方の詳細など、もっと丁寧でわかりやすいといいですね(^^;) 仰るとおり、実際に使い始めてみると簡単なのに。ディスプレイの日本語表示はイイですよね。まだ未発達の日本市場向けによくぞ言語を用意してくれたものだ。オートモアコネクトホームアプリの表示も日本語だとより良いなぁ。
キャンペーンの件など、貴重なご意見だと思います。コメントありがとうございます。
質問の回答ありがとうございました。
感激です。
ちなみに「クボロボット」ではなく
「コボロボット」です
どうでもいいことですが(笑)
これは失礼しました!思いこんじゃってましたんで気づきませんでした。名前の読み間違いって本人には非常に気になるんですよね。ごめんなさい!!
@@turfgrass いえいえ、きになさらないでください。かえって面白かったです。
それと動画すごく参考になりました。
刈込の高さの設定などはやっぱり芝刈りをいつもやれているからこその目線で、私も同じところがきになったので、参考になりました。
それからおまけがつくキャンペーンがはじまったのですね。
そのことも教えくれてありがとうございました。
@@japanesewatchresearch さん キャンペーンは、とてもオトクです。元々ご検討中だった方には、これは本当にオススメです。
@@turfgrass
すいません、今更なのですが、ネットにある305の説明書23ページに埋め込む方法がかかれていたのですが、
そこには1cm~20cmと書いてありますね。説明書が間違えているのか、メーカの人が勘違いしているのか・・・
どうなんでしょうね。
@@japanesewatchresearch 勘違いじゃなくて、20cmでもいいけど、オススメは、あまり深くしないこと・・・(なぜなら、メンテナンス性が悪くなるから)ということです。20cmではイケナイってことじゃないんですよ。
将来、大変じゃないですか?という話です。それさえOKなら大丈夫ですよー。例えば、断線とか何等かの配線トラブルが生じたとき、全部掘り起こすのがけっこーきついですよね。20cmだと。あとは個人の判断です。
始まった!
ライブからぶっ続けで、ありがとうございました!!
本日、オートモア305オーナーに仲間入りさせて頂きました!
アプリをインストールし、英語だらけで困惑しているところです(^_^;)
ようこそ!ロボット芝刈り機ワールドへ(^^) オートモアコネクト(アプリ)、確かに日本語化して欲しいですね。一方、本体はまさかの日本語対応。これは意外な使いやすさでした。てっきり英語を覚悟していたのですが(^^)
色々勉強になります。305を購入予定でして、そこで教えて下さい。
ガイドワイヤーはつけてなくても大丈夫なんですか?
また、つけた場合そのワイヤーの上を芝刈りするという事は、ワイヤーをきってしまうのでは?
もう一つ、外側のワイヤーの外側の芝は別途手動で芝刈りするんですよね?
よろしくお願いします。
では、一つずつお答えします。
【1】305はガイドワイヤーつけなくても戻れるのか?
305なら、ガイドワイヤーをつけなくてもチャージステーションとの無線接続とワイヤー信号の検知で、方向を察知して帰還しようとします。チャージステーション付近に障害物がなく、オープンな環境ならば、ガイドワイヤーは不要です。障害物があったり、マニュアルにナイような変則的(たとえば、濡れ縁の下にチャージステーションを設置する場合等)な配置にする場合は、ガイドワイヤーがないと戻れません。
【2】ガイドワイヤーの上を芝刈りすると、ワイヤーが切れない?
切れません。ワイヤーが浮かないように正しく敷設した場合、地際5mm以下で刈らない限り芝刈り機の刃が当たることはありません。リール式芝刈り機で刈っても大丈夫です。はじめは芝の上にあるワイヤーですが、これからの最盛期でしたら、2週間もすれば、すっかり芝の中に入ってしまって、ワイヤーを目視することができなくなります。
※ ただし、ワイヤー設置時、ワイヤー浮きがあると、刃が当たってワイヤーを切ります。設置後、ワイヤーが浮いていないか、点検してから芝刈りすることが大切です。
【3】境界ワイヤーの外側は手で刈るのか?
芝生のエッジの外の状態によってやれることが限られますが、ワイヤー設置後も、本体の設定で、ワイヤーの外にどれだけオートモアのアタマを出すか?を設定できます。これにより、キワギリギリまで刃で刈ることも可能です。しかし、どうしても美観を考えると、おっしゃるとおり、エッジの手入れは必要だと思います。
たとえば・・・こんな風にすると、芝生のエッジまで完全にオートモアで刈りこむことができます。工夫次第です。ruclips.net/video/UMbMiK9L4EM/видео.html
このたび、オートモアのスマホアプリが日本語化され(本体画面はもともと日本語表示です)、設定がとてもわかりやすくなりました。tokyo40mile.hatenablog.com/entry/2023/05/12/093205
ハスクバーナ公式ホームページでは、オートモアのマニュアルもダウンロードできますので、読んでみていろいろご活用ください。購入前に、設置のイメージを具体化しておくことはとても重要ですし、楽しいと思います。(自分の経験から)
すいません度々。
芝刈りの日程は、どのくらいで設定しておりますか?
また、少しづつカットした芝は、本当にそのまま放置でいいのですか?